みさたび

東京発!旅好きおばさんの記録。

スペイン旅行 5泊8日⑦

 

こちらの続きです。

 

《日程》

9:00 Atocha駅

10:00 Puerta de Atocha

12:15 Atocha → 12:51 Toledo

13:05 Parador de Toledo

14:30 トレド大聖堂

16:00 トレド駅

17:25 BAR EL ROCIO

18:35 El Riojano

19:45 Atocha駅

23:00 sercotel Rosselló 着

 

この日は古都トレドを目指しました!

トレドはマドリードの前にスペインの首都があった場所で、綺麗な街並みが保存されており、街全体が世界遺産になっているんです!

 

sol駅から地下鉄でAtocha駅へ行き、トレド行きのチケットを取ろうとしたところ全然空いていない・・・

結局お昼過ぎの出発になりました。これから行かれる方は先にチケットを取っておくことをお勧めします。意外と混んでます。

チケットの窓口も難しく、駅の中でも行き先によって買える窓口が決まっているので駅に着いてすぐチケットを買うのはまず不可能です。15分くらい駅構内で迷って、やっと窓口につきました。

植物園を目指して行くとわかりやすいです。植物園のすぐ横のチケット窓口でトレド行きが購入できます。

この植物園の右側です。

 

ちなみにスペインの地下鉄は、昼間も夜も乗りましたが特に危険な目に遭うことはありませんでした。物乞いの方が大声で騒いでいたりはしますが特別治安が悪いという感じはしなかったです。

 

空いた時間で朝ごはん!ということで、Atocha駅からすぐの『Puerta de Atocha』へ!

こちらは駅でパエリア!とGoogleマップで検索して見つかったお店です。

日本語メニューがあり、店員さんも優しかったです。

 

最初ビールを頼んだところ、間違って白ワインが出てきたのですが、いったらすぐに変えてくれて、「英語苦手で・・・」と申し訳なさそうに言ってくれました。

 

こちらでもお通しはポテチ!美味しい。

さらに1杯ごとにタパス付き。生ハムのカナッペ

豚耳のフライを食べながらパエリアを待ちました。

2杯目のビールのおまけはスパニッシュオムレツのカナッペ

そしてパエリアが到着!!!飾り気なさすぎて最初何も入っていないのかと焦りました。笑

イカ墨のパエリアですが、中にイカもたくさん入っていました。味が濃かったけど、魚介の旨みも濃くてとても美味しい!

 

ちなみにこちらのお店はメニューにアレルギー表示があるのも嬉しかったです。

彼がエビアレルギーなのでスペイン料理は選ぶのが難しいのですが、エビ表示もしっかりあってわかりやすかったです。

 

合計68.5ユーロ(約11500円)/2人

 

そして駅に戻って、電車に乗り込みました。

 

車窓からの景色がのどか!!緑と空の色が本当に気持ちいい!

 

そして無事トレド着。

 

すぐにタクシーへのりこんで『Parador de Toledo』へ向かいました。

どんどん登っていくので景色がとても綺麗で楽しいドライブでした。

Parador de Toledoは宿にもなっており、とても綺麗な建物です。

宿泊しなくてもカフェやレストランが利用できます。

今回は事前にネットから予約をして伺いました。

 

目の前にトレド市街を見渡せる最高の景色!!!そして天気も最高!

景色が綺麗すぎて現実感がない・・・絵画のような美しい景色でした。

お酒を飲みながら楽しみました。

コーヒーを頼むと甘いパンがおまけでもらえました。

合計16.7ユーロ(約2830円)/2人

 

次にトレド大聖堂へ!

チケットは向かいのお土産やさんで購入します。結構高かったので入るかどうか悩んだのですが、口コミを見ると高くても入ったほうがいいというコメントが多かったのでまあ入っておくかくらいで文句を言いながらチケットを買ったのですが、

入ってよかった!!!ずいぶん豪華な大聖堂でした!装飾が多く、天井が高い綺麗な聖堂でした。

宗教はまったくわからないけど、きれいなものは綺麗ですよね・・・。

ゆっくりして、トレド駅へ向かいました。

時間があったので、駅までは歩きました!

これがきっっつかった。笑

トレドは坂道だらけなので、たいした距離じゃなくても歩くのはだいぶキツイです。

バスもたくさん出ているので、市街から駅まではバスに乗るのをお勧めします。

 

でも綺麗な街並みをのんびり歩けたのはたのしかった。

そして電車でマドリードへ戻りました。

 

バルセロナ行きの電車まで時間があったので、sol駅周辺へ荷物をとりに行きがてらウロウロ。

ムール貝をまだ食べていなかったので初日に行ったタパスバーの向かいのムール貝屋さん『BAR EL ROCIO』へ。

Googleマップの口コミで辛いスープが美味しいとたくさん書いてあってどういうことなのかと思っていましたが、食べて納得。これはキムチ味だ!!!

そして口コミを再度確認すると韓国人の方ばかり!笑

パンを頼んで、スープを浸して食べました。

美味しかったけど、これはスペインの味なのだろうか・・・?笑

 

合計26.4ユーロ(約4500円)/2人

 

続いて少し甘いものを食べようということで『El Riojano』で一休み

合計9.8ユーロ(約1660円)/2人

 

そしてAtocha駅へ戻り、バルセロナ行きの電車へ乗り込みました。

ちなみにこの電車もだいぶ埋まっていて朝にトレド行きを取った時に一緒に取ったのですが、選択肢は少なくなっていました。

電車では眠過ぎて私は休ませてもらって、彼がずっと起きていてくれました。

そして降りる時にポケットにiPadを忘れてしまったのですが、前の席の女の子がiPad忘れてるよ!と教えてくれました。

 

スペインが治安が悪いイメージだったのに忘れ物まで教えてもらえるなんてめちゃくちゃ優しい!!!忘れ物はしないほうがいいけど、優しさを感じられて嬉しいイベントでした。

 

そして駅に着いて、タクシーに乗り込み宿をめざしました。

エアホテルロセリョン 部屋からサグラダファミリアが見える宿です!

窓からの景色は反射で人間が写っているものしかなくてすみません・・・笑

部屋はとても広く綺麗で、バスタブもありました!

そしてこの日はそろそろ日本食が恋しくなってきたので一旦持参した赤いきつねです。

出汁の味ってやっぱり本当に美味しいですよね・・・ほっと安心できる。

ちなみにお水は部屋に小さいものが2本あったのですが足りず、1本4ユーロの超高級水を3本買ってカップ麺を作りました。外に出てスーパーに行くほどの元気はなかったので・・・

 

赤いきつねで満足してこの日もゆっくり休みました。

 

続きます

都内からの1泊旅 富山

 

ゴールデンウィークに1泊で富山に行ってきました!

地震があってから北陸に1度行きたいと思っていたのでやっと実現できました。地震があってもできることはあまりないので、行って、楽しんでくるのが私にできる1番かと思っています。

 

今回の日程です

1日目

9:32 東京駅→ 11:03 長野駅はくたか557号 1時間31分)

11:20  ベトナム料理 MOC PHO 長野駅前店

12:10  長野駅前 ゴールデン酒場

13:55 長野→ 14:54 富山(はくたか563号 59分)

15:05 富山エクセルホテル東急 チェックイン

15:55 あらさん

19:10 米清 あら川

20:45 ラーメン いろは

 

2日目

11:10 スターバックスコーヒー 富山環水公園店

12:15 だるま寿司

13:30 きときと寿司 富山駅並び始め

14:00 きときと寿司 入店

16:31 富山→19:12東京(はくたか570号 2時間41分)

 

友達と長野で合流だったのでいったん降りて長野駅でランチ!

本当は『麒麟』の坦々麺が食べたかったけど祝日でお休みだったため断念。

 

長野は善光寺や戸隠が好きでよく行くのですが、駅前に新しいお店を発見!

ベトナム料理 MOC PHO 長野駅前店』

前に来た時はなかったと思います。Googleストリートビューで見てみると、前はお蕎麦やさんだったようです。

 

メニューは本格的!私は辛そうなフォーを選択。

おやすみの始まりなのでもちろんビールも!

サイゴンスペシャル ベトナムビールはあまり飲んだことがなかったので大満足!!あっさり系薄い系の東南アジアらしいビールで好みです。笑

揚げ春巻きも気になったので頼んでみましたが、こちらが大正解!皮が日本の春巻きと違ってライスペーパーなのでパリパリでおつまみ感がより強い!スイートチリソースでいただきました!

 

お店は常に満席で混んでいたため食べ終わったら退店。

富山でのお店の予約が4時からだったのでもう少し長野で飲んで行こうかということで隣の『ゴールデン酒場』へ

チェーン店ですが、長野らしく野沢菜や馬刺しもあってよかったです。

今回はおつまみカレー(カレーのルーのみ)と、野沢菜漬け、ミョウガの漬け物をオーダー。

軽く飲んで、新幹線へ乗り込みました。

改札内ニューデイズで旅のお供を購入。長野らしさを意識しました。

無事のんびり楽しんで、無事富山へ到着!

案外近い!

 

駅前すぐのエクセルホテル東急を予約していました!

ベッドも部屋も広い!アメニティもしっかりありました。

最近はアメニティを削減している宿も多いのでしっかりあると安心。

エコが大事なのはわかるんですが、エレベーターのところで歯ブラシをとり忘れて下に戻るとか結構地獄なので・・・

 

そして荷物を置いて一休みして予約していた『あらさん』へ!

ここは宿からつながっている隣のビルの地下にあるお店です。

まず日本酒メニューが豊富すぎる・・・!すごい!

食べ物のメニューも富山の名物がたくさん!

 

そして日本酒は全くわからなかったので前から順番に制覇するか!と黒部峡を注文したところ、その酒蔵で作っているもっと美味しいのあるよと別のお酒を出してくれました!!

この後次々飲んだため、どれがどれだかちゃんと覚えていないのですが、どれも美味しかったです・・・

 

これ全部飲んだようです。笑

そりゃ記憶も曖昧になるよな・・・・

 

お酒の順番もこれの次はこれかな!って感じで選んでもらえて楽しめました!

苗加屋は上の階のお土産やさんで売っていたので、翌日買って帰りましたが、家に帰って飲んで本当に美味しい!

もっと買ってくればよかった・・・

 

食べ物はまずずっと食べたかった白エビから!!とろける!!

甘エビよりさらに柔らかい身で、味は濃厚。

1匹ずつつまんで食べて、お酒がすすむ・・・

 

続いて、ホタルイカが食べたいとお願いしたところ、「ちょうどいいのが入ってるよ!」と焼いてくれました。

ホタルイカはプリップリで噛むとゴロが溢れて美味しい。昆布の上で焼かれているので昆布の旨みも効いてます。

 

そして!この昆布をちぎって食べていたら、「それもっとおいしくしてあげる」と昆布を揚げてくれました!!!!

これがめちゃくちゃ美味しい!!!ホタルイカの旨みを吸い込んだ昆布が、油で揚げてさらに凝縮。

パリパリでおつまみに最高でした!!

そして北陸名物黒造りと、昆布締めの白身魚・・・なんだったかな。

どれも美味しかったです。

 

そして7時になって次の予約が入っているとのことで退散。これだけのんで食べても2人で1万円しなかったと思います。(記憶が曖昧)

 

次に富山に行っても絶対また行きたいお店です。店員さんがお酒も食べ物も次々教えてくれて素敵でした!!!

お客さんとも旅行の情報交換ができて楽しかった。

 

このお店目当てで富山に行くのもありと思うくらい気に入ってしまいました。

 

続きます

スペイン旅行 5泊8日⑥

 

misatabi.hateblo.jp

こちらの続きです。

 

《日程》

11:10 サンミゲル市場

11:35 アントン・マルティン市場

11:50  Bar Cafeteria Diego

12:30 ソフィア王妃芸術センター

14:50 オープントップバス乗車

16:30 生ハム博物館

17:15  Meson del Champinon

17:55 Heladeria Palazzo

20:50 CORRAL DE LA MORERIA

 

サンミゲル市場を楽しんで、次はソフィア王妃芸術センターを目指します。

徒歩でも行けそうだったので歩き始めました。

歩いていると途中でまた市場を発見!やっているのかよくわからないくらいしずかでしたが、せっかくなので入ってみました。

全然お店がやっていない。笑

 

タパス屋さんもたくさんありそうだったので午後からだともう少し賑わっているのだと思います。

 

そのまま歩きづつけて疲れてきたところでいい感じのお店を発見!

 

『Bar Cafeteria Diego』

お店の前にあったメニューにイカフライのパンがあったのでそれを目当てに入店!

店内は素敵なおじさまおばさまがコーヒーやビールを楽しんでいました。

カウンターが素敵なお店でしたが、テーブル席も奥までいくつかあり、そんなに混んでいないのでゆっくりできました!


まずビールを頼むとスパニッシュオムレツのタパスがついてきました!

スペインではビールを頼むごとに一品もらえるお店がよくありました。

そして食べ物はミートボールと、お目当てのイカパンを注文!

スペイン風ミートボールは東京でよく行くスペイン料理のお店でいつも食べていたので本場で食べられて満足!

イカパンは揚げたてのイカフライがたっぷり!!

意外とパンが軽くてお腹いっぱいにはなったけど2人でシェアしたらぺろっと食べられました。揚げ物がだいぶ辛くなってくる年ですが、カラッと上がったイカフライは軽くたべられました。やっぱりいいオリーブオイルを使っているのでしょうか・・・?

合計24.2ユーロ(約4100円/2人)

 

また歩き始めて、ソフィア王妃芸術センターへ到着!

こちらは、ピカソゲルニカが展示されているのでそれを見るためにむかいました。

建物自体もとても綺麗で、たくさんの展示物がありました。

ゲルニカの原画もたくさん展示されていました。正直あまり芸術はわからないのでぼーっと眺めてきただけでしたが・・・

そしてこちらは、美術館なのに地下にバーがあるんです!

素敵な庭で飲むことができます。

ちょうどお昼過ぎだったのでランチを楽しんでいる方が多かったです。

私はお腹がいっぱいだったのでビールと、お通しで付いてきたポテトチップスだけ。

 

スペインではお通しでポテトチップスが出てくるところも多かったのですが、これがちょっと硬めで美味しいんです!堅揚げポテトみたいな感じ!

美術館の中を歩き回った疲れをいやして、次は市内を循環しているオープントップバスへ!

バス停に印があると書いていたんですがこれがめちゃくちゃわかりにくい!

これです!

 

案内所でバス停の場所を聞いて向かったのですがなかなか辿り着けず一つ先のバス停まで歩いてしまいました。

乗る際にお金を払って、イヤホンを受け取ります。

座席の壁にイヤホンを指す場所があって、日本語も選択できます。

解説を聞きながら市内をぐるぐる。

 

そしてマヨール広場の近くに戻ってきたところでバスを降りました。(バス停の名前は忘れました。笑)

 

そこから行きたかった『生ハム博物館』へ!

こちらは生ハム料理のお店で、一階ではバー形式でタパスを摘んでお酒を飲めます。

今回は2階のテーブル席を選択。

日本人のお客さんもたくさんいました。

 

生ハム盛り合わせと、飲み物を1杯ずつで

12.2ユーロ(約2100円)/2人

 

さらに生ハムサンドを1階で買って帰りました。こちらは3.5ユーロ(約600円)

 

そこから歩いて『Meson del Champinon』へ。

こちらはマッシュルームが有名なお店!

壁にカタカナでマッシュルームって書いてます。笑

マッシュルーム焼きと、ししとう揚げを頼みました。それと白ワインを注文。

店内がマッシュルームの装飾だらけなのも可愛い!

天井のブツブツが全部マッシュルームなんです!

 

彼がキノコが嫌いなためこの大量のマッシュルームはほとんど1人でたべました・・・

オリーブオイルとベーコンが入って焼かれたマッシュルームはとてもジューシーでした!

でもさすがにこの量は1人では多い・・・

 

ハーフサイズはないそうです。笑

タブレットでの注文で、写真も載っているのでわかりやすかったです!

 

25.4ユーロ(約4300円)/2人

 

そしてsol駅の近くまで戻ってきてシメのアイス!

駅前なのに全く英語が通じないお店・・・

指差しで無事注文しました。でも期待していた濃厚バニラではなく、しゃりしゃり系で暑い時期向けかなー・・・

あまり好みではありませんでした。

 

そしていったん宿に戻ってお昼寝。

 

起きて今日のメイン、フラメンコ鑑賞へ!

『CORRAL DE LA MORERIA』

事前にネットで予約をしてあったこちらのお店へ!

sol駅からはタクシーで15分程度5.4ユーロ(約910円)でした!

 

15分前くらいに着いたのですが、お店は完全入れ替え製なようでそとでたくさんの人がまっていました。

そして店内へ案内されましたが狭い!!!

ぎゅうぎゅうな中を店員さんが次々注文をとって回っていました。

予約は席だけだったので、お店で料理を注文。

1番少ないコースにしました。これでもショーが始まるまでには食べきれず、暗闇の中でデザートを食べました・・・

ショーは最初の5分だけ撮影可で一応撮っておきました。比較的見えにくい席でしたが、十分な臨場感でした!

歌も踊りも本場はすごい!迫力がある!

 

ワイン数杯ずつと食事で157ユーロ(約26500円)/2人

 

そして0時前に終了、近くの道路ですぐにタクシーが拾えたのでそのままタクシーで帰りました。

丸一日しっかり楽しんで、宿へ帰って即寝落ち。

 

続きます

都内からの一泊旅 弘前さくら祭り③

 

そして今回のメインのもう一つ!新幹線はグランクラスをとっていました!

16:38 新青森→20:04 東京駅(はやぶさ38号 3時間24分)

 

発車するとスタッフさんからご挨拶とアメニティの配布がありました。

中はメニュー、お水、お手拭き、米沢牛のサラミ!

そしてメニューを聞かれて和食か洋食か選びます。

 

私は和食を選択。

春らしい素材を使ったメニューです。

 

お酒はほぼ全種類飲みました。白ワインは3回くらいおかわりして、東京に着く頃にはベロンベロンでした笑

グラスもグランクラスマークが付いていて可愛いです。サイズ感もいい。

散々飲んでいったんパウンドケーキで休憩。こちらもサービスでもらえます。

そしてまたお酒にもどって最後まで楽しみました。

 

大宮を過ぎたくらいで最後のシメということで

リンゴジュースをお願いして、無事3時間半しっかり楽しみました!

 

通常の指定席特急券に10000円追加することでグランクラス座席を選択できます。

3時間半、快適な座席で軽食付きの飲み放題と考えるとたまにはありと思います!

特にわたしのようにたくさんお酒を飲める人は満足度は高いのでは。

 

ただ、軽食は本当に軽食なのでおつまみは追加を用意しておきたいところ!

新幹線駅のニューデイズにスタミナ源タレのタラがあったので私はこちらを買っていきました。

これが美味しい!よくあるタラのおつまみとは違ってサクサクしたタイプ。

味は濃いめなのでビールでも日本酒でも合いました。

お魚だけどタレの味があるのでワインは赤でも白でもいい感じ。

 

終点までだと何の心配もなく飲めるのが幸せでした。

また次の旅も楽しみ。

 

弘前編おしまいです。読んでいただきありがとうございました!

スペイン旅行 5泊8日⑤

 

misatabi.hateblo.jp

こちらのつづきです。

 

2日目は時差ぼけのため早朝4時頃から元気で前日に買ってあったサラミと、イスタンブールで食べたパンの残りをつまんで朝を待ちました・・・笑

 

しかし!スペインの朝はとても遅い!!朝8時まで待って外に出ましたがお店は全然あいておらず、歩く人もほとんどいない・・・。

近くのチュロスの有名店が24時間営業だったので朝ごはんとしてそちらへむかいました。

『CHOCOLATERIA SAN GINES』

こちらはsol駅から徒歩5分ほどと便利な立地で、24時間営業なのが嬉しいお店です。

朝8時半頃に到着して待ちなし!メニューがスペイン語しかなくやや苦戦・・・

チュロスホットチョコレート!とオーダーして無事ゲット。

店内は狭いけどいくつか席はあり、幸い待たずに座ることができました。ちょうど私たちの後からは行列になっていたのでこのくらいの時間がギリギリだったようです。

コーヒーも一緒に頼むと良さそう。濃厚なホットチョコレートにサクサクなチュロスを浸して食べるのはとても美味しい。油っぽいかなと思ったけどサクサクであぶらっぽさは気にならず。1人でもぺろっと食べられてしまいそうでした。

 

チュロスホットチョコレートのセット 5.9ユーロ(約1000円)

 

続いてマヨール広場へ移動。

9時からお店がオープンするはずだったのですが、全然あいてない!やっぱりスペインの朝は遅い・・・。

人も少ない広場で少し休んで、広場の周りの散策へ!

 

『CORNER CAFE』へ!

こちらではパンコントマテというスペインの定番朝ごはんを楽しみました!

トーストされたバゲットにフレッシュトマトのピューレを塗って、塩とオリーブオイルで食べるのですがこれがとても美味しい!!!ケチャップみたいに甘みがなくても美味しいのかなと疑問だったのですが、とても美味しい!!!!

 

トマトの酸味とがさわやかでオリーブオイルも風味がいい。さらに塩で味が引き立つ!

シンプルなものほど美味しいんだなと実感。

 

ちなみに朝からしっかりアイリッシュコーヒーで体を温めました笑

 

合計9.4ユーロ(約1600円)

 

続いてサンミゲル市場へ!

市場の中にはタパスのお店がたくさん!生ハム、パエリア、魚介となんでもあります!

一番安いもので1.5ユーロくらい。サラミとかは盛り合わせで10〜20ユーロくらい・・・

期待していたほど安くはない・・・

 

市場の真ん中は席になっていて、自由に買ってきてテーブルで食べられるようになっています。隣の地元おじいちゃんグループが次々美味しそうなものを買ってきていて楽しそうでした。

海外って高齢の方もお酒をバンバン飲んでますよね。そんな老後を送りたい。

 

私たちはこんなメニューで楽しみました。

白ワインを1人2杯ずつ、サングリアも1杯飲んで

合計27.9ユーロ(約4700円)/2人

 

サンミゲル市場はこれで終了。

 

 

 

都内からの1泊旅 弘前さくらまつり②

 

misatabi.hateblo.jp

 

こちらのつづきです。

2日目の日程

くもりのち晴れ 最高気温17度 最低気温4度

 

10時チェックアウト

10:40 弘前城着(タクシー1930円)

12:30 弘前市立観光館

弘前城弘前駅(タクシー1300円)

13:45 弘前駅→14:34 青森駅奥羽本線 49分)

14:45 青森魚菜センター

16:38 新青森→20:04 東京駅(はやぶさ38号 3時間24分)←グランクラス

 

宿のチェックアウトが10時とやや早目だったおかげで無事起きられました。

宿は朝食付きで、リンゴジュースもありました!それだけでも満足!!!

しっかり食べてこの日も弘前城へ!

前日に弘前にいることをインスタに載せると、ハートの桜は見たの?とみんなに言われてなんのことかと調べてみにいかねば!と2日目もお花見することに。

有料区域にも入れていなかったのでよかった!

有料区域は大人320円で入れます!ここに入らないとお城自体は見えないので一応行っておきました。

桜を見るだけなら無料区域でも十分かと思います。

有料区域は人が少し少なめだったのもよかったです。

 

屋台で貝焼き味噌を食べて、

無事ハートの桜も見て

名物のりんごアイスを食べて


お花見を満喫しました!

ハートの桜は南の門の近くにありました!人だかりができているのですぐに見つかると思います。

日中は暖かかったのでりんごアイスが美味しかったー。

 

門からでて、タクシー乗り場にタクシーはおらず、いったん目の前の観光館へ!

 

観光館の前にも屋台がたくさん出ていて、カニ汁と十和田牛バラ焼きパスタを食べました。

 

どちらも美味しかった!

そしてタクシーで駅に向かって、駅の中でりんごパイを食べ、行きの電車の混み具合を考えてはやめに電車の列に並びました。

10分前くらいから並んで5番手くらいでなんとか座れました。

 

そして青森駅へ着いて、次はランチ!

魚菜センターへのっけ丼を食べに行きました!

15時頃だったので市場がやっているのか心配でしたが、まだまだやってました。

そろそろ店じまいというお店も多かったのでこのくらいの時までに行くのがおすすめです。

のっけ丼 2000円

 

好きなものを選んでのせて2000円でした!これは楽しい!!!

食べる席もあって特に混んでもいないのでのんびりたべられました!

 

また、奥の方にあったホタテのお店でホタテの貝ひもが山ほど入った袋をゲット!

これだけ入って300円という破格。

 

私は貝柱より貝ひもの方が好きなくらいなので嬉しすぎる商品でした。重かったので流石に1つしか買えなかったのが悔しい。帰宅してバター炒めやアヒージョ、酢の物などにしていただきました。

 

ラッセも行きたかったのですが今回は時間がなくて断念。

遠くから見ても建物がかっこいい。

 

そして新青森駅へタクシーで戻り、お土産を買って新幹線へ乗りました。

 

 

スペイン旅行5泊8日④

 

misatabi.hateblo.jp

こちらの続きです。

 

マドリードに到着してsol駅までタクシーで移動。

 

宿は『Hotel Mirador Puerta del Sol』

部屋はひろくて綺麗でした!ただ、窓の外はすぐに大通りで常に人通りが多く音が気になる方は避けた方が良さそうです。窓が簡易的なもの(木の扉)なので全く防音されません・・・

 

チェックインしてさっそく夕食へ。

 

全く下調べしていなかったのでGoogleマップで検索して高評価のお店へ。

 

Las Bravas

こちらは広場から少し路地に入ったところにあるタパスバーです。

テラス席と店内どちらがいいか聞かれて寒かったので店内へ!

 

外国の方って寒くてもテラス席好きですよね・・・。

ちなみにメニューの値段が店内とテラス席で違って、テラス席の方が高めの設定でした。



メニューはスペインのタパスの定番が揃っている感じ!

日本でよく行くスペインバルで気に入っているブラバソースを本場で食べてみたかったので見つけて大喜び!

アリオリソースがかかったポテトとの盛り合わせを注文しました。

ポテト盛り合わせ ブラバソースとアリオリソース(6.9ユーロ 約1160円)

 

めちゃくちゃ量が多い!そして美味しい!

ブラバソースは辛味のあるマヨネーズのような味のソースで、これがポテトに合うんです!

アリオリソースはこの時はじめてたべましたが、こちらはニンニク味のマヨネーズ!これもポテトにも合うし、もちろんお酒にもバッチリ。

量が多すぎて2人で食べるには主食クラスの満腹度でしたが、大満足でした!

 

生ハムのコロッケとタラのコロッケの盛り合わせ (5.9ユーロ 約1000円)

スパイシー串焼き ブラバソースとアリオリソース添え (4.1ユーロ 約670円)

タコのタパス マッシュポテト添え(5.6ユーロ 約940円)

 

これにビールを何杯かずつ飲んで、合計35.65ユーロ(約6000円)/2人

 

かなり大満足な夕食でした!

スペイン料理はニンニクが効いているものが多く、味も濃いのでお酒好きな私にはぴったり。

ジャガイモも多く使われているため油断して頼みすぎるとお腹がいっぱいで食べきれないほどでした。

 

移動で疲れていたのでこの日は近くのスーパーでお水だけ買って終了。

 

続きはこちら

misatabi.hateblo.jp